2024/07/04 12:41

釜めし屋なのにカリー

釜めし屋なのにカリー?と思われるかもしれませんが、それにはちょっとしたストーリーがあるのです。

玉やの一押しである「ヤマトポークの角煮」を仕込む際に、大量の煮汁が出ます。

この煮汁を使って次に仕込むのが「大和牛の時雨煮」なんです。

時雨煮を仕込んだ後にも煮汁が出ます。この煮汁には豚の旨み、牛の旨みがたっぷりと出ているんです。これを使わない手はない!という事で、元々カリー大好きキレンジャーな店長としてはオリジナルカリーを作るしかないだろうと(^^♪

こうして出来たのが「カリー茶漬け」なんです!

釜炊きの白ご飯をお茶碗によそい、壺に入ったカリーを注いでお箸で食べていただくちょっと変わった食べ方で召し上がっていただきます。

旬野菜の天ぷらは付属の抹茶塩、もしくはカリーに浸して食べていただくととても美味しいですよ( *´艸`)

某テレビ番組にてミュージシャンの円広志さんにも絶賛して頂きました、「玉やのカリー茶漬け」

是非ご賞味くださいませ!

#奈良ランチ #奈良グルメ #カレー